・最近ブログ書き始めたけど、プロフィールって書いた方が良い?
・プロフィールってどんなこと書けば良いの?
・プロフィールのテンプレや例文があったら参考にしたい!
「最近ブログを始めたばかりで目立った実績もないし、プロフィールはもうちょっと後でも良いかかな?」と後回しにしている人って多いと思います。
しかしプロフィールには、共感や親近感を生むことでブログ全体の信頼性を引上げてくれる効果があるため、ぜひ書くことをおすすめします!
そこで本記事では、ブログ初心者に向けて、書くべき項目と書き方を具体的に紹介しています。
それでは、どうぞ!
・プロフィールを書く必要があるのか知りたい
・プロフィールを書くときのポイントを知りたい
・プロフィールに何を書けばよいのか知りたい
ブログにプロフィールが必要な理由
ここでは、「プロフィールってそもそも書く必要があるの?」と悩んでいる人のために、プロフィールが必要を理由を3つ紹介します。
理由は次の3つです。
・信頼性や親近感を持ってもらう
・検索エンジンからの評価をもらうため(SEO対策)
それぞれ説明します。
1.信頼性をアップ
まず1つ目の理由は、信頼性アップのためです。
自分の情報を記載することで、「私はこういう経歴があります」「こういうことを経験しました」といった人となりが見えてきます。
信頼性:経歴や実績を書くことで、ブログへの信頼性が高まる
「YouTubeアカウントのフォロワーを半年で0→100万人にする裏技教えます!」というブログ運営
1.フォロワー100万人のYouTubeアカウント10個運営中 ←信頼できる!
2.フォロワー100人のYouTubeアカウントを運営中
読者はどこの誰が発信しているか分からない情報よりも、その道のプロに話を聞きたいと思っています。
実績や経歴を書いて、アピールしましょう!
2.親近感をもってもらうため
2つの目の理由は、親近感をもってもらうためです。
「自分と似ていて共感できる!」と感じた読者は、ファンになりやすいと言われています。
1.手取り18万円の新卒社会人3年目で貯金なし → 投資で1年後に資産500万達成!
2.アトピー持ちで使えない化粧品が多いのが悩みで… → 化粧品を開発し、全国販売中!
[/box0]
自分と共感できる部分を見つけた読者は、「あ、自分同じ悩みがあったんだ」とブログ運営者の存在を身近に感じ、記事やブログ全体に興味を持ってくれるようになります。
そうすると、定期的に自分のブログ記事を読んでくれる「ファン」になってもらうことができるのです。
3.SEO対策
3つ目の理由は、SEO対策(Googleの検索結果で上位表示させるための対策)のためです。
Googleが2018年に行ったアップデートでは、E-A-T(専門性:Expertise、権威性:Authoritativeness、信頼性:Trustworthiness)が重要視されています。
これは、専門家やプロが書いた内容が、SEOでも評価されやすくなったということです。
特にユーザーの人生への影響力が高い、金融系や医療系などのジャンルにおいてはこの傾向がはっきりしています。
読者においても信頼度の高い情報を求めているため、関連する経歴がある場合は積極的に公表するのがおすすめです。
ブログ初心者のプロフィールの書き方!コツ5選
ここでは、ブログ初心者がプロフィールを書くときのコツを5つ紹介します。
内容は、次の通りです。順番に紹介します。
1.名前(ニックネーム)
2.経歴や実績
3.親近感を呼ぶ情報
4.ブログのコンセプト
5.プロフィール画像
1.名前(ニックネーム)
名前やニックネームを記載しましょう。
特に本名で書くと、信頼性が一気に増します。
すでにSNSアカウントを運用していたり、「本名を書くのはちょっと…」と思う人は、ニックネームでも大丈夫です。
ニックネームを考えるときは、自分が愛着が感じる名前、みんなに覚えてもらやすい名前を考えましょう。
ニックネームを考えるときに参考になるのは、次の2つです。
・X(旧Twitter)のみんなのアカウント
・名前の森:あだ名メーカー(ニックネーム作成支援)
ニックネームを考えるときは、私はX(旧Twitter)のタイムラインに流れてくるアカウント名を参考にしていました。
ユニークなニックネームがたくさんあって、見ているだとても楽しくなります!
また、名前の森:あだ名メーカー(ニックネーム作成支援)も使うのもおすすめです!
名前を入れて「簡単作成」のボタンを押すと、一気にいろいろなニックネームを考えてくれます。
リンクを貼っておくので、ぜひ使ってみてください!
あだ名メーカー・ニックネーム作成支援 | なまえの森 (namaenomori.com)
2.経歴や実績
経歴や実績を書きましょう。
人は、その道のプロの話を聞きたいと思うものです。
どのような人が発信しているのかわからない情報より、実績がある人からの情報の方が信頼度も高くなります。
経歴や実績を書くことで、ブログへの信頼性が高まる
「YouTubeアカウントのフォロワーを半年で0→100万人にする裏技教えます!」というブログ運営
1.フォロワー100万人のYouTubeアカウント10個運営中 ←信頼できる!
2.フォロワー100人のYouTubeアカウントを運営中
しかし、ブログを始めたばかりでまだ実績がない人いるでしょう。
その場合、今自分が取り組んでいることやコンセプトをしっかり書くというのでも大丈夫です。
ここで注意すべきことは、ウソを書かないことです。
自分の経歴や実績を詐称するのは絶対やめましょう。
3.親近感を呼ぶ情報:生い立ち、失敗談、成功談、好きなもの
親近感を呼ぶ情報を書いていきます。
先程も話しましたが、プロフィールで、自分の情報を記載することで、「私はこういう人です」「こういうことを経験しました」といった人となりが見えてきます。
そうすると、読者は親近感を持ちやすく、ブログもしくは運営者のファンになりやすい傾向があります。
具体的には、次のものを書くと良いでしょう。
生い立ち
失敗談
成功談
好きなもの
趣味
4.ブログのコンセプト
ブログを通して得られる情報を簡潔に書きましょう。
手取り20万円貯金0円でも、ムリせず5年後に貯金500万円作るための情報を発信中
分かりやすく明確に書くことが大切です。
明確に書くことで、読者は「自分がここの記事をチェックしたら、5年後500万円貯金できるかも!」など、共感や興味を示してくれるようになります。
自分が本屋さんに行ったときを想像してみてください。
どんな内容の本なのか不明確な本よりも、ぱっと見で目を引くデザインやタイトルの本の方が、「ちょっと読んでみようかな?」とその場で本を開いてみたり、目次をチェックする人が多いと思います。
しっかりコンセプトをプロフィールに書きましょう。
5.プロフィール画像を準備
無料サイト
画像の無料サイトで、プロフィール画像に使えそうな画像を検索しましょう。
プロフィール画像で使うための画像であれば、無料サイトでも十分です。
無料サイトでおすすめは、「いらすとや」です。
YouTubeやTikTokのショート動画などにも使われているので、デザインを知っている方も多いと思います。
ぜひ、覗いてみてください。
いらすとや:かわいいフリー素材集 いらすとや (irasutoya.com)
クラウドワークス
クラウドワークスなどの有料サイトで、アイコン作成を依頼する方法もあります。
プロのイラストレータ―に依頼すれば、クオリティの高いアイコンを作ることができます。
例えば、ココナラで依頼することができます。
金額の相場は、1,000円〜となっています。
デザインや口コミ等チェックして、お気に入りの作家さんに依頼してみましょう。
キャンバ★おすすめ★
キャンバは、自分でおしゃれなアイコンを無料で作成することが出来ます。
有料プランでないと使えないものもありますが、
無料プランでも十分すぎるくらいおしゃれで可愛いデザインが豊富なので、
とてもおすすめです!
ぜひ、自分好みのものを使ってみてください!
Canva(キャンバ):ホーム – Canva
↓アイコンのテンプレート一覧!
読者のファン化に繋がるためにも、オリジナルのアイコンを作成しましょう。[/chat]
まとめ:プロフィールで自分に興味を持ってもらう
今回はプロフィールの具体的な書き方について紹介しました。
親近感や共感してもらえるようなプロフィールを書いて、ブログ全体の信頼性を引上げていきましょう!
プロフィールは、サイト内の記事をいくつか読んだ読者が「こういう記事を書く人はどんな人なんだろう?」と見に来る読者がほとんどです。
ですので、まずブログを運営する際に大事なことは、1つ1つの記事を読者を満足させる記事を書くことです。
そして自分の記事を読んでくれた読者に対して、共感や信頼をもってもらい、ファンになってもらいましょう。
「ファン」の状態とは、具体的には次のような読者があてはまります。
・定期的に自分のブログサイトに訪問する
・ブックマークに登録
・お気に入りに登録
・ページ内に貼ったリンクからLINE公式アカウントに登録
ファンを一人でも多く獲得できるブログサイトを目指して、頑張っていきましょう!
お疲れさまでした!