ブログの書き方・運営

初心者が今すぐできるSEOライティング!5つの手順とポイントを解説

「もっとたくさんの人に記事を読んで欲しいな…」

「SEOライティングって聞いたことあるけど、難しそう…」

「SEOライティングのポイントを簡単に抑えたい」

グ―グルで検索上位に表示されることを目指したいけど、調べてみても細かい情報が多い。
記事を書く前に情報リサーチの段階ですでに心折れちゃったって人多いと思います。

今回の記事では、初心者の方でもすぐに実践できるようなSEOライティングについて、具体的に記事の書きかたやポイントについて解説しています。

この記事を読んだら、ぜひ意識して記事を書いてみてください。

みぃこ
みぃこ
この記事はこんな人におすすめ!

・SEOライティングのポイントを手っ取り早く知りたい
・SEOOライティングを活かした具体的な記事の書きかたを知りたい

SEOライティングとは?

SEOライティングとは、検索エンジンで上位表示される文章を書くスキルのことです。

具体的には、Googleの検索エンジンへの上位表示を目指します。

日本国内では、Yahoo!やMicrosoft Bingなども利用されていますが、シェア率は
Google:76%
Yahoo!:16%
Microsoft Bing:7%

となっており、Yahoo!で上位表示される方法はGoogleと同じであるため、GoogleのSEO対策を行うことができれば、日本国内の9割のSEO対策をすることができるようになります。

SEOライティングはWEBライティングの1つ

ブログを書く上で、「WEBライティング」の言葉をよく聞く人も多いと思います。

SEOライティングは、WEBライティングの1つのです。

WEBライティング:WEB上で読みやすい文章を書くスキル
SEOライティング:WEB上で読みやすい文章を書くスキル
+ Googleから高評価を受けるスキル

と考えると分かりやすいと思います。

WEBライティングでは、ユーザーが読みやすく分かりやすい記事を作るためのスキルです。

SEOライティングでは、ユーザーが読みやすい記事を書くことはもちろんのこと、更にGoogleでの検索意図を考えた上で文章を書くスキルが求められます。

みぃこ
みぃこ

SEOライティングでは、Googleを利用するユーザーに目線で考えられた、悩みを解決できる文章スキルが求められます。

初心者がSEOライティングで意識すべきポイント

初心者がSEOライティングで意識すべきポイントは、次の2つです。

1)ユーザーの悩みを解決する記事
2)タイトルと目次の構成

ユーザーの悩みを解決する記事

SEOライティングにおいて何よりも大切なことは、ユーザーの悩みを解決する記事を書くことです。

ブログを始めたばかりの人のなかには、自分が書きたい内容を優先して書いてしまう人が多いです。

ブログ記事の存在意義は、「ユーザーのお悩みを解決」です。

そのため、記事を書く際は、

①ユーザーがどのような気持ち・悩みがあって検索したか
②ユーザーはどのような人物象であるか
③ユーザーが読みやすい記事(情報量、記事の装飾、目次構成等)

を意識することが大切です。

みぃこ
みぃこ
ユーザーにとってベストな記事であることが、Googleで上位表示されるために大切なことです。

タイトルと目次の構成

SEOライティングにおいて、タイトルと目次の構成はとても大切です。

具体的にタイトルと目次で意識することは、次の2つです。

①タイトルや目次にキーワードを入れる
②タイトルと目次だけで、記事の内容が分かる(ユーザー、クローラー両方)

記事がアップされると、GoogleのAIはみなさんの記事を評価しにいきます。

このGoogleのAIをクロ―ラーと言います。

クローラーは記事を評価する際、タイトルと目次から、記事がどのような内容なのか、情報の網羅性を確認しています。

ですので、タイトルと目次のみでも、記事の内容が分かりやすい構成にしておく必要があります。

このとき、タイトルと目次にキーワードと結論を入れることがおすすめです。

タイトルと目次にキーワードと結論を入れることで、ユーザーにとってもクローラーにとっても、記事の内容がぐっと伝わりやすくなります。

みぃこ
みぃこ
タイトルと目次にキーワードと結論を入れましょう!

初心者が今すぐできるSEOライティング5つの手順

ここでは、初心者でもすぐに実践できる、SEOライティングで記事を書く際の5つの手順を紹介します。

初心者でも、SEOライティングを意識することで、記事がぐっと読みやすくなります。

ここでは、具体的に5つの手順に分けて解説していきます。

1.ペルソナの悩みを言語化する

まず、ペルソナの悩みを言語化します。

ブログ記事の存在意義は、「ユーザーのお悩み解決」なので、最初にユーザーの悩みを抽出する作業から始めます。

このときおすすめなやり方は、ペルソナの悩みを100個書き出す作業です。

ペルソナの悩みを100個書き出すと、記事にすべき内容や情報量、方向性が決まりやすく、よりユーザーに寄り添った記事にすることができます。

ユーザーファーストで、ペルソナのお悩み解決に最も貢献できる記事を書くことがSEOライティングでは最も大切です。

100個書き出すことは多少時間はかかりますが、ペルソナの悩みに真剣に向き合うほど、Googleに評価される記事を書けるようになります。

みぃこ
みぃこ
性別、年齢、仕事、お金、恋愛等の悩みをたくさん書き出してみましょう!自分をペルソナに設定するのもOKです!

2.狙いたいキーワードを選定する

次に、ペルソナが持つ100個の悩みを解決したいときに、どんなキーワードで検索するのかを考えます。

ここまで流れを当サイトを例にして考えてみます。

【例】当サイト

当ブログのコンセプト:「アラサー女性が完全ゼロから始めるWEBマーケティング」

①ペルソナ:自分に設定

②ペルソナの悩み
・ペルソナは初めてSEOライティングに挑戦する。
・手っ取り早くSEOライティングの基本を押さえたい。
・SEOライティングを初心者でも分かりやすく学べるサイトを探したい。

③ペルソナの検索キーワードの候補出し ← 今ココ!
「SEO ライティング 初心者」「SEO 初心者」等

④③の候補の中からキーワ―ドを絞る  ← 今ココ!
検索ツールを使って、キーワード選定を行う。
(ウーバーサジェストがおすすめ★)後半で紹介します!

③では、ペルソナの気持ちになって、「この悩みだったら、こういうキーワードを検索エンジンに入れてググるかな…?」という気持でキーワードの候補出ししてみてください。

④では、③で考えたキーワードを実際にツールで調べた結果で、ペルソナが調べるであろうキーワードを絞っていきます。

ツールで調べた結果のキーワードでググってみて、上位表示記事からユーザーがどの程度の情報を求めているのかを具体的に確認してみましょう。

みぃこ
みぃこ
検索されないキーワードを選定してしまうと、誰からも検索されない記事になってしまうので、要注意!焦らなくても大丈夫なので、きちんとツールを使って調べましょう。

3.魅力的なタイトル作成

思わずクリックしてしまうような、魅力的なタイトルを考えましょう。

なぜなら、まずクリックしてもらえないと、記事を読んでもらえないからです。

タイトルを考えるときにおすすめのやり方は、

① Googleで上位表示された5つの記事を分析して、良いところ取りしたタイトルを考える。
② 記事を読んだあとの未来が分かりやすいタイトルを考える。
③ タイトルの文字数は30文字程度に収める。

②に書いた「記事を読んだあとの未来が分かりやすい」が少し分かりにくいかもしれませんが、「この記事を読んだら〇〇〇できる」とユーザーが想像しやすいということです。

③30文字程度に収める理由は、PCで検索した際に表示されるタイトルが30文字程度だからです。あまり長いと見切れてしまうため、30文字前後で収めるように考えると良いです。

タイトルの例としては次のようなものが挙げられます。

・12時間が3時間に!初心者のためのブログテンプレ【無料】(27文字)
・PC初心者でも3か月で10万円稼げた!簡単3ステップ(24文字)
・SNS初心者が半年で月30万円稼ぐ完全ロードマップ(22文字)

この記事を読んで実践すれば、めちゃめちゃ時短できるようになるぞ!しかも無料で情報が手に入るぞ!とタイトルから記事の内容、読んだあとの自分の未来を想像しやすいです。

すでに上位表示され記事のタイトルよりも一番クリックされやすいタイトルを目指しましょう。

みぃこ
みぃこ
タイトルや数字、期間、「完全」などの網羅性を示す言葉を入れることで、ユーザーは自分の未来を想像しやすくなります

4.簡単に内容を理解できるような目次作成

簡単に内容を理解できるような目次を作成しましょう。

目次を作成するときは、

・目次にキーワードを入れる
・目次には、結論を入れて目次で内容がなんとなく理解できるような構成にする

ユーザーは目次を見て、記事を読むかどうかを判断します。

また、クローラーが記事の質を計測しにくる際、タイトルと目次をみて判断します。

目次の質が悪いと、ユーザーからの満足度が低いだけでなく、Googleからの評価も低くなってしまいまうので。

ユーザーにとっても、クローラーにとっても、目次で記事の内容を理解しやしやすくすることが、ポイントです。

目次もタイトル同様に、Googleで上位表示された5記事の良いところ取りして書くようにすると、早く目次を決めることができます。

自分の記事が1番良い!と思えるような目次を目指しましょう。

みぃこ
みぃこ
タイトル→目次→本文の順番で決めて書いていきましょう。目次を決めてから書くようにすれば、書きやすくなります。

5.本文を書く

ここまでの手順を踏んだ上で本文を書きます。

本文を書く際に意識するべきことは、次の2つです。

・オリジナリティの高い記事を意識する(自分の体験談等)
・スマホユーザー向けにも記事を担保する

Google検索してみて気づいてる人も多いと思いますが、検索エンジンで検索してみると、同じようなタイトル・内容の記事が表示されることが多いですよね。

そのため、Googleはオリジナリティの高い記事については、高評価をつけてくれます。

自分の体験談、考え方を少し入れてみて、オリジナリティを出してみましょう。

また、検索する人の半分はスマホで記事を読みます。

記事完成後、1度スマホで確認してみて、改行等違和感ない、文字が読みにくくないか等チェックしてみてください。

SEO対策におすすめのキーワード選定ツール

おすすめなのが、ウーバーサジェストです!

検索欄に入力するだけで、自分が調べたいキーワードの検索ボリューム等を簡単に知ることができます。

検索画面はこんな感じです!

無料でも使えるので、ぜひ利用してみてください。

まとめ:ユーザーファーストがGoogleに評価される

今回は、「初心者が今すぐできるSEOライティング!5つの手順とポイントを解説」というタイトルでお送りしました。

SEOライティングはポイントを押さええてしまえば、あとは細かいとろの調整です!

初心者はまずポイントをまず押さえて慣れたら次のステップに進みましょう!

しかし、何よりも大切なことは、ユーザーファーストであることです。

ユーザーにとってのベストな記事を書く気持ちを大切にしましょう。

今日もお疲れ様でした!