・ロングテールキーワードってなに?どうやって見つけたら良いの?
・具体的にどんなメリットがあるの?
このお悩み解決します!
今回の記事では、ロングテールキーワードの基礎知識、メリット・デメリット、見つけ方を紹介します!
・ロングテールキーワードをとは何か知りたい
・ロングテールキーワーのメリット・デメリットを知りたい
・ロングテールキーワードの見つけ方を知りたい
ロングテールキーワードは、WEBコンテンツのSEO対策で必要不可欠な知識の1つです。
今回の記事では、初心者のブロガーやWEBの担当者に向けて、ロングテールキーワードの基礎知識、メリット、デメリット、見つけ方を紹介していきます。
本記事を読んだ後は、ロングテールキーワードを使うことで、まだサイトを立ち上げばかりの初期段階でも、着実にサイトを成長させていくSEO対策が身についているはずです。
それではどうぞ!
ロングテールキーワードとは?
ロングテールキーワードとは、検索ボリュームが少なく、複数語の組み合わせからなるキーワードのことです。
「スモールキーワード」と言われることもあります。
月間検索ボリューム(検索数)は、1,000未満が目安です。
ビッグキーワードやミドルキーワードとの違い
ロングテールキーワード以外に、「ビッグキーワード」や「ミドルキーワード」というものがあります。
それぞれ簡単に説明します。
・ビッグキーワード
主に1語で構成されるキーワードのこと。検索ボリュームは、10,000以上。
例:「スタバ」「時計」
・ミドルキーワード
主に2語で構成されるキーワードのこと。検索ボリュームは、1,000~10,000。
例:「スタバ 新作」「時計 レディース」
・ロングテールキーワード
主に3語以上で構成されるキーワードのこと。検索ボリュームは、1,000未満
例:「スタバ 新作 4月」「時計 レディース 人気」
ビッグキーワードと比較して、ロングテールキーワードは、ユーザーが知りたい情報がより具体的で分かりやすいです。
ロングテールキーワードの3つのメリット
次に、ロングテールキーワードのメリットを3つ紹介します。
1.検索意図に合わせたコンテンツを作りやすい
2.検索上位をねらいやすい
3.コンバージョン率が高い
それぞれ紹介します。
検索意図に合わせたコンテンツを作りやすい
ロングテールキーワードは、初心者でも比較的に検索意図に沿ったコンテンツを作成しやすいです。
というのも、1単語のビッグキーワードよりも、複数語のロングテールキーワードの方が、ユーザーの知りたい情報をより具体的に把握することができるからです。
例えば、「ブログ 始め方 無料」でコンテンツを作成する場合、ユーザーは次の情報が欲しいと考えられます。
「ブログ 始め方 無料」の検索意図
・初心者からブログを始めたい
・まずは、無料で始めたい
・ブログの始め方を知りたい
上位表示をねらいやすい
ロングテールキーワードは、検索数やライバルも少ないため、初心者でも上位表示をねらいやすい特徴があります。
なぜなら、企業やプロのブロガーにとっては、ロングテールキーワードは効率が悪く、あまり書きたがらないからです。
企業やプロが―は、ビッグキーワードで上位表示させて一気にアクセスを集めた方が効率が良いので、ビッグキーワードを攻めていきます。
ロングテールキーワードで、初心者でも上位表示をねらう余地は十分にあります。
コンバージョン率が高い
ロングテールキーワードは、コンバージョン率が比較的高く、アフィリエイトなど成果をあげやすいと言われています。
コンバージョン率:サイトを訪問したユーザーが商品やサービスを購入した割合
化粧水を販売するサイトを訪問したユーザー100人がいた場合
・1人がそのページで購入:コンバージョン率1%
・10人がそのページで購入:コンバージョン率10%
・30人がそのページで購入:コンバージョン率30%
逆にビッグキーワードのような検索する人が多いキーワードは、コンバージョン率は下がりやすいです。
初心者がアフィリエイトで稼ぎたいときに、できるだけ早く収益化を目指すことができます。
ロングテールキーワードの2つのデメリット
さきほどは、ロングテールのメリットを紹介しましたが、やはりデメリットもあります。
デメリットは下記の2つです。
・大量アクセスは期待できない
・大きな成果が出るまでに時間がかかる
それぞれ説明します。
大量のアクセスは期待できない
ロングテールキーワードは、検索ボリュームが少ないキーワードです。検索流入数も少なく、1つのコンテンツに多くのアクセスを集められないデメリットがあります。
検索上位で1位を獲得できたとしても、ほんの少ししかアクセスが集まらない可能性も十分にあり得ます。
そのため、ロングテールキーワードでアクセスを集めるなら、複数の記事を準備しアクセスを集める必要があります。
成果が出るまでに時間がかかる
ロングテールキーワードは、アクセス数がそもそも少ないため、成果が出るまでに時間がかかるデメリットもあります。
コンテンツを書き終わったあとは、コンテンツ自体を検索上位にあげる必要があるため、どうしても時間がかかるのです。
コツコツと地道にユーザーの役立つ記事を書き続けていく必要があります。
ロングテールキーワードの見つけ方4ステップ
ここからは、ロングテールキーワードの選定の手順を、4つのステップに分けて紹介します。
今回は、「カフェ」に関するロングテールキーワードを探す想定で、以下の手順を実際にやりながら説明します!
①ブログのジャンルを決める
②集客したいメインの検索キーワードを決める
③2のキーワードをキーワードプランナーに入れる
③検索意図を考えながらキーワードを選ぶ(重要)
1.ブログのジャンルを決める
まずは、ブログのテーマ(ジャンル)を決めましょう。
今回は「時計」のみのジャンルで記事を作成していきます。
2.2語のキーワードを決める
次に、ロングテールキーワードを選びます。
ラッコキーワードを使うと一覧で見やすく表示してくれるので便利です。
上記のように、たくさんの関連キーワードが出てきます。この中から自分の書く記事に一番マッチするキーワードを選びます。
今回は、「時計 レディース」にします。
Ubersuggestで検索
次は、決まったキーワードを「Ubersuggest」で検索して、キーワードの候補出しをします。
「Ubersuggest」だと、ロングテールキーワードを候補出ししてくれるうえ、検索ボリュームも細かく出してくれます。
どのロングテールキーワードで記事を書こうか迷うときに参考にしやすいので、初心者におすすめです。
1日3回までなら、無料で検索することができます。
今回は、「レディース 時計 革ベルト」にします。
ロングテールキーワードで検索意図に沿った記事を書く
ロングテールキーワードが決まったら、実際に検索エンジンで検索して、ユーザーの検索意図をより深堀しましょう。
キーワードだけで決めてすぐに記事を書き始めても、ユーザーのニーズに応えるものはできません。
きちんと、競合記事を分析して具体的に読者がどのような情報提供を求めているのかを明確にしてから記事を書き始めましょう。
ユーザーに役立つ情報を提供できるコンテンツは、Googleからの評価も上がるためSEOで上位表示されやすくなります。
検索意図を捉える方法は下記のページで紹介していますので、よければ参考にしてください。
まとめ